

※画像:PIXTA
こんにちは、ヴァンダーです。

QRコード決済アプリの「PayPay」。クレジットカードを紐付けして利用しても、PayPayのポイントが付与されるわけでもなく、積極的に使いたい決済手段ではありません。
とはいえ、個人商店などでは現金かPayPayしか利用できないという店もあり、たまに活用しています。
「Kyash Card」が本人認証サービスに対応したこともあり、過去24時間および過去30日間で2万円まで利用できるようになっているのですが、これを引き上げるにはどうすればいいのか疑問でした。
試しにジャパンネット銀行の口座を登録して、本人確認を口座情報で行ってみました。その直後は何の変化もありませんでしたが、翌日になると、表示名の横に青いバッジが付いていました。そしてクレジットカードの利用金額も25万円までに増額されていました。
【アカウント画面の表示名横の青いバッジ】 ※赤線の囲み部分

【青いバッジが付く前の利用限度額】 ※赤線の囲み部分。2万円まで

【青いバッジが付いた後の利用限度額】 ※赤線の囲み部分。25万円まで(画面では利用分が減算されています)

【PayPayの青いバッジについての説明】

※この「表示名の隣に青いバッジが表示される」説明ページはこちら。
ジャパンネット銀行を選んだのは、PayPayと同じ「Zホールディングス」傘下の銀行で相性がいいと思ったからです。偶然、口座をもっていたので登録に利用しました。2021年4月に「PayPay銀行」に名称変更するらしく、その名前を好きになれないので最近は利用を止めて残高を0円にしていました。

※PayPayで利用可能な金融機関はこちら。
PayPayへの口座登録だけなら、残高は関係ないようで0円の残高でも登録や本人確認はできました。
このことから、青いバッジを付けるには、本人認証サービスを使ったクレジットカードの登録だけでは不十分で、銀行口座の登録と本人確認を経る必要があるのだと思いました。
■■■関連記事■■■
PayPayアプリのクレジットカード登録枚数上限は?
↓クリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村