旅とスマホと徒然と

旅が好きな普通の勤め人です。 海外旅行を中心に、スマートフォン、現地SIMカード、マイル、ポイント、ラウンジ情報、クレジットカードなどについて気が向けば書いていきたいと思います。

投資

マネックスカードでの投資信託の積立ては2022年3月から








13515928

※画像:PIXTA


こんにちは、ヴァンダーです。

2021年の年末のマネックス証券からのアナウンスでは、マネックスカードのカード決済による投資信託の積立開始は2022年3月(予定)だそうです。

monex_card_fund_announce

https://info.monex.co.jp/news/2021/20211028_03.html

自分は楽天カード・エポスカード・三井住友カードですでに投資信託の積立てをしているのですが、マネックスカードでも積立てをしようと考えています。理由はポイントがもらえるから。毎月5万円の投信積立でもらえるポイントは1%還元だと500ポイント。1年にすると6,000ポイントになります。

楽天カード・三井住友カードでも1%分のポイントを獲得できているので、これにマネックスカードが加わると年間18,000ポイントを獲得できます。航空会社のマイルに移行したとすると0.5%の交換率の単純計算で年間9,000マイル。2年で18,000マイルとなると自分にとってはかなり大きいです。

マイルに移行するまでは汎用ポイントとして寝かせておいて、必要な時に交換すればマイルの有効期限の調整にも活用できます。新型コロナが落ち着いて海外旅行に行けるようになったら、汎用ポイントからマイルに移行させようと目論んでいます。

「毎月5万円×カード4枚で20万円必要」となりますが、長期的に見ると投資信託は値上がりするだろうという考えで、預金を崩して購入に充てています。銀行の普通預金に寝かせていても増えませんから。

資金がなくなってきてもカードでの投資信託の購入は続けるつもりで、そのときは値動きの少なそうな商品を選んですぐに売却すれば「1カードあたり5万円」をグルグル回せます。そしてポイントは満額ゲット。

エポスカードで積立てができるtsumiki証券の商品は、購入時の手数料はかからないものの、運用中の手数料が比較的高く、また売却時に手数料がかかる商品もあるため、自分の中では気長に積み立てるという位置づけです。

dカードあたりも投資信託の積立てサービスを初めてくれないものかと期待しています。


■■■関連記事■■■

入手しました「マネックスカード」

マネックスカードの活用方法はもっぱらチャージで









↓クリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村


投資信託の積立てで3年目の「がんばってるね!ポイント」獲得








13515928

※画像:PIXTA



こんにちは、ヴァンダーです。

EPOSカード決済で、投資信託の積み立てを3年間継続したので、「がんばってるね!ポイント」が1,800ポイント加算されました。


tsumiki_3year_point



投資信託の購入で1%還元される楽天カードや三井住友ゴールドカードに比べると、還元率は0.1%~0.5%と低くなりますが、ゴールド・プラチナカードの年間利用金額に算入されるという点ではメリットがあると自分は考え、継続しています。

コロナショックがあったとはいえ、概ね右肩上がりで推移している株式市場、今後もこのまま続くのか、リーマンショック級の暴落がやってくるのかは分かりませんが、EPOSカードの積み立ては「継続」が「がんばってるね!ポイント」を獲得するカギなので、続けていきたいと思います。


■■■関連記事■■■

EPOSカードでの投資信託の積立てで3年経過











↓クリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村


SBI証券とロイヤリティーマーケティング社が提携








13515928

※画像:PIXTA



こんにちは、ヴァンダーです。


ponta



2021年8月下旬、SBI証券がPontaポイントで投資信託の購入や残高に応じたポイント付与を2021年11月から導入するとニュースリリースがありました。

SBI証券、「Pontaポイント」導入のお知らせ
https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2021/0820_12606.html


すでにPonta周りでは「auカブコム証券」がPontaポイントを導入していたので、SBI証券とロイヤリティマーケティング社が提携するとは思っていませんでした。

SBI証券は三井住友カード社とも提携して、カード決済での投資信託購入サービスを2021年8月から開始しています。他業界との提携が活発ですね。

自分はすでに、SBI証券とTポイントを連携させていて、投資信託の購入や残高に応じて毎月Tポイントを貯めています。2021年11月以降、これをPontaポイントに切り替えるのかどうかが悩みどころです。

かつては汎用ポイントと言えばTポイントでしたが、次第に勢いを失ってきているように思います。地位挽回のために、Tポイントが貯まりやすいクレジットカードが登場しないかと期待しています。


■■■関連記事■■■

「三井住友カード ゴールド(NL)」でSBI証券の投資信託の購入設定








↓クリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村


EPOSカードでの投資信託の積立てで3年経過








13515928

※画像:PIXTA



こんにちは、ヴァンダーです。

EPOSカードのショッピング利用でtsumiki証券の投資信託を購入して3年となりました。


tsumiki_3year



3年間の期間中、購入する商品を変えるなどしましたが、毎月5万円の積立ては継続。この記事を書いている時点では、2,235,842円となりました。取得価額は180万円なので、+485,842円の含み益となっています。

この3年間の株価は概ね右肩上がりで、それにつられて投資信託の基準価格も右肩上がり。コロナショックがあったとはいえ、影響は一時的でその後も評価額は上がっています。


tsumiki_3year_investment



tsumiki証券の取扱商品はいずれも信託報酬が高く、信託報酬の安いインデックス投資が人気の今は避けたくなるかもしれません。それでも、毎月積み立てていれば、これだけ増えてる訳なので、迷わなくて済むという点でいいのだと思っています。

自分がtsumiki証券で現在購入しているのは「セゾン資産形成の達人ファンド」「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の2つ。3年間の運用実績は株式を投資対象としている「セゾン資産形成の達人ファンド」の伸びが大きいですね。


【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの3年間のチャート】(楽天証券サイトから)
saison vanguard global balance fund



【セゾン資産形成の達人ファンドの3年間のチャート】(楽天証券サイトから)
saison_toushino_tatsujin



こういう実績を見てしまうと「全額、達人ファンドにしておくんだった」と思えてしまうのですが、この先何があるか分からないので、リスク分散の意味で50:50の配分で積立てを継続することにします。


■■■関連記事■■■

「三井住友カード ゴールド(NL)」でSBI証券の投資信託の購入設定









↓クリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村


マネックスカードの活用方法はもっぱらチャージで








13515928

※画像:PIXTA



こんにちは、ヴァンダーです。


monex_card_aplus



2021年5月に取得した「マネックスカード」。利用はすべて「ANA JCBプリペイドカード」にチャージしています。

利用の翌月末に通常分(1%)のポイントが付与され、さらにその翌月末にボーナス分(2%)のポイントが付与されるというスケジュールのようです。


monex_point



上記画面はマネックス証券のマネックスポイントの履歴画面ですが、6/30に付与されている1,000ポイントが5月のショッピング利用によるもの。7/26に付与されている2,000ポイントのが5月分のボーナスポイントです。

アプラス社としては好ましい使い方ではないでしょうが、「ANA JCBプリペイドカード」へのチャージでのみ利用していて、今のことろ満額付与されいるのはありがたいです。

「ANA JCBプリペイドカード」を利用すると、自分の場合はキャッシュバックコースを選択しているためプリペイドカード利用分について0.5%のキャッシュバックが受けられ、さらにおトクになります。

「ANA JCBプリペイドカード」自体にはICチップが付いていないので対面でのショッピングの際は不便ですが、本人認証サービスに対応していることから「d払い」に設定することもでき、Androidユーザーであれば「QUICPay」も活用できるので、不便さはカバーできると感じています。

ポイント3%付与のキャンペーン中は、もっぱら「ANA JCBプリペイドカード」へのチャージでマネックスポイントを獲得したいと考えています。



■■■関連記事■■■

登場するもの、退場するもの

入手しました「マネックスカード」









↓クリックしてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村


記事検索
プロフィール

wanderlust

アーカイブ
自分も活用おすすめクレジットカード
■利用付帯の海外旅行傷害保険は、自動付帯のカードと組み合わせると長期旅行も安心




■1%キャッシュバックや海外旅行傷害保険(利用付帯)付きの年会費無料カード。この紹介リンクからなら、3000円キャッシュバックの入会特典あり!
Likeme♡by saison card
自分も活用おすすめ旅行予約
■10泊すると1泊ボーナス。
Hotels.com

自分も活用おすすめサービス
■Pontaポイントでリラクゼーションサロンも予約可能
ホットペッパービューティー



■航空運賃比較やスケジュール検索にも役立つ
スカイスキャナー



■楽天ポイントが貯まる!使える!
楽天モバイル



■au回線で快適な格安SIM
※海外版Xiaomi Mi Mix 2Sなら「マルチSIM(VoLTEプラン用)」を選択でデータ通信可能
UQ mobile


■自分も活用中の超格安なIP電話。国内固定へ約0.9円/分、携帯へ約3.2円/分。1つのIDで複数端末から利用可能!
CheapViop


■あの「マニフレックス」のマットレスががアウトレット価格で買える!
【マニフレックスのアウトレット】



■祝電・弔電の電報サービス!
VERY CARD
登録をお願いします
follow us in feedly